ーヨーロッパの古典技法ー
絵画・額縁の魅力
展示会作品のご紹介
かつてヨーロッパにおいて、教会や王侯貴族らが主役だった時代では、
絵画や額縁などは煌びやかな世界を作り上げてきました。
Atelier LAPISでは、14世紀から17世紀までの絵画・額縁・彩飾写本の研究・創作を続けています。
機械によるものや、既に加工されたものからでは、
決して作ることのできない「素材から人の手による創作」により、
かつて長い伝統の中で培われていたまばゆい技「古典技法」を見直し、
一つひとつを大切にしていた創作の起源を、
現代に蘇らせ、更なる可能性を探求しています。
Atelier LAPIS 代表 筒井 祥之

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。プライバシーポリシーをご覧ください。

1.モザイク




18×30cm

カサラネッロ モザイク遺跡一部
19×19cm
齋藤 留利子

絶えざる御助けの聖母(模写)
53×46cm
石原 新三

カルロ・ドルチ
48×42cm
「悲しみの聖母」(模写) 親指のマリア
石原 新三
2.フレスコ画




18×30cm

ボッティチェリ
23.5×18.5cm
「受胎告知」(装飾部分模写)
田 佩玉

ミケランジェロ
天地創造 (部分模写)
18.5×23.5cm
筒井 祥之

ミケランジェロ
63×45.5cm
デルフォイの巫女 (模写)
筒井 祥之
3.テンペラ画




18×30cm

ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ
《聖母戴冠》(部分模写)
26×11cm
矢島 かほり

「二人の灯台守」ー映画『ライトハウス』より
18×14cm×2点
境谷 至織

一角獣の捕獲
30×20cm
濱田 恵美子

福籠天秤
7.1×5.8cm×2点
井上 雅未花

一枚の花びら
40×30cm
芹澤 祐子

輝きの断片
32×41.5cm
滝口 真理菜


フラ・アンジェリコ
《ボスコ・アイ・フラーテの祭壇画》(部分模写)
22×18.5cm
滝口 真理菜

カルロ・クリヴェッリ
《聖ゲオルギウス》(模写)
35.2×15.2cm
小此木 あつ子

ベノッツォ・ゴッツォリ
《東方三博士の礼拝》(部分模写)
72.7×50.2cm
小此木 あつ子

フラ・アンジェリコ
《リナイウォーリ祭壇画》「奏楽の天使」(模写)
52×20cm
濱田 恵美子

フラ・アンジェリコ
《リナイウォーリ祭壇画》「奏楽の天使」(模写)
52×20cm
濱田 恵美子


サンドロ・ボッティチェリ
《美しきシモネッタ》(模写)
37.9×24.7cm
小此木 あつ子

レオナルド・ダ・ヴィンチ
《テンを抱く貴婦人》(模写)
42.8×31.8cm
小此木 あつ子

エドワード・バーン=ジョーンズ
《祝福される処女マリア》(模写)
54.8×39.8cm
小此木 あつ子

サンドロ・ボッティチェリ
ジュリアーノ・デ・メディチの肖像(模写)
60×40cm
田 佩玉

白鷺
45×46cm
田 佩玉

女性詩人
45×46cm
田 佩玉


シモーネ・マルティーニ 「受胎告知」(模写)
26.4×16.8 cm×2点
筒井 祥之

石原 靖夫 「テンペラ技法見本」 (模写)
47×68cm
筒井 祥之
4.フランドルの油画



18×30cm

青い夜景
35.7×28.3cm
門松 博久

カルロ・ドルチ《悲しみの聖母》(模写)
22.7×15.8cm
玉上 順子


野の花
15.8×22.7cm
松田 善明

ヘラルト・ダヴィッド《エジプト逃避途上の休息》(模写)
45×30cm
渡辺 美和子

ヴァン・エイク 「アルノルフィーニ夫妻の像」(模写)
55×40cm
筒井 祥之

孤島の修道院2018
54.5×34cm
筒井 祥之

孤島の修道院2019
41×34cm
筒井 祥之

中空の修道院2021
48.5×27.3cm
筒井 祥之
額縁




27.5×45.5cm

ボッティチェリ『聖母子」(模写) &ハーダンガー刺繍
11.2×8.8cm 外板100×16cm
芹澤 祐子

WHITEHAVEN MANSIONの住民たち
左 幼な子
中央 お静かに願います
右 カリン・キンサー《家で読書する女性》(模写)
12×8.7cm×3点
小此木 あつ子

フラ・アンジェリコ
《サン・ピエトロ・マルティーレ三連祭壇画》(部分模写)
9.8×10cm×3点
渡辺 美和子

アルハンブラの思い出
24.5×17.5cm
中林 悦子

16世紀 フィレンツェ額(模刻)
外寸32×26.2cm
石井 晴子

18世紀 ヴェネツィア額(模刻)
外寸 37.5×33.5cm
石井 晴子


17世紀トスカーナ額(模刻)
16×23.2cm
今村 さくら

フラ・アンジェリコ《リナイウォーリ祭壇画》「奏楽の天使」(模写)Ⅰ
18×8cm
齋藤 留利子

フラ・アンジェリコ《リナイウォーリ祭壇画》「奏楽の天使」(模写)Ⅱ
18×8cm
齋藤 留利子

【絵画】フィリッポ・リッピ《受胎告知》(部分模写)
11.2×8.8cm
小此木 あつ子
【額縁】イタリア ルネッサンス期の祭壇型額縁(模刻)
28.8×18.2cm
宍戸 和之

ジェームズ・マクニール・ホイッスラー
《肌色とピンクのシンフォニー:フランシス・レイランドの肖像》(模写)
18.4×8.1cm
小此木 あつ子


アーチ型タベルナクル 額縁
19.5×9.5cm
森本 真由美

《感ずべき御母》(マーテル・アドミラビリス)(模写)
19.2×10.7cm
森本 真由美

レオナール藤田《カフェにて》 (模写)
11×8.1cm
小此木 あつ子

菊
13.7×9.5cm
加藤 英子


ロココ額 (模刻)
外寸 33.0×25.0cm
今村 さくら

16世紀 トスカーナ円形額縁(模刻)
外寸 20×20cm
今村 さくら

《無題》イタリアルネサンス期トスカーナの円型額縁(模刻)
φ12.8cm
宍戸 和之

ケルト文様風額縁
230×150cm
星名 厚子

マリア・シビラ・メリアン《鳳梨》(模写)
18×12cm
宮本 慶子

はじめての額
25×18cm
大滝 真由美


18世紀 ボローニャ額縁 (模刻)
外寸 36.5×31cm
筒井 祥之

16世紀 マーケッタリー額縁 (模刻)
19.9×15.3cm
筒井 祥之

インドとイタリア バロック時代の美術の出会い
21.7×14.8cm
安藤 ロスヴィタ

ネパールの子供
22.7×15.8cm
小此木 あつ子
6.彩飾写本




ガストン・フェブュス『狩猟の書』(模写)
左「猟犬の病気と手当て」
右「いかにしてヤマネコを追い掛けて仕留めるか」
13×14.1cm×2点
小此木 あつ子

「過越祭の子羊と種なしパンを食べるイスラエル人」
『カトリーヌ・ド・クレーヴの時祷書』
25.5×19.1cm
小此木 あつ子

『ヴィスコンティ家の時祷書』(BR 120v)(模写)
33.6×26cm
小此木 あつ子

時祷書(模写)
15×10cm
境谷 至織

ミケリーノ・ダ・ベソッツォ「聖ルチア」『祈祷書』(模写)
24.5×17cm
齋藤 留利子

ブシコー元師と工房《東方三博士の礼拝》
22.3×16.4cm
鈴木 深雪
